SSブログ

紙の月 実話 [エピソード]



◆映画「紙の月」のネタ元にもなった実話について



映画「紙の月」は、角田光代さん原作の小説を映像化した作品ですが、

その小説は、実際にニュースで報道された銀行横領事件の実話 がベースになっているそうです。




確かに、実話が小説の骨格ベースにあるというのも頷ける実によく出来た小説で、

2012年には柴田錬三郎賞(第25回)を受賞していますから、お読みになった方も大勢いると思います。






[スポンサーリンク]








参考までにあげると、今まで起きた有名な銀行横領事件としては、


・1973年(昭和48)の滋賀銀行9億円横領事件の奥村彰子

・1975年(昭和50)の足利銀行詐欺横領事件の大竹章子

・1981年(昭和56)の三和銀行詐欺横領事件の伊藤素子



この3名の起こした銀行詐欺横領事件のケースが有名ですが、

いずれの場合も動機は『男に貢ぐため』

男を繋ぎ止めておくために起こした事件でした。




その『貢ぐ』という行為に違和感を憶えたのが、

角田光代さんが「紙の月」を書くきっかけになったそうで、

「紙の月」の主人公は『お金というものを介在してでしか恋愛が出来ない女』

ある意味、能動的に男にお金を使う女性像として描きたかったとか。




■映画「紙の月』のストーリー


なに不自由のない毎日の生活。

安定という繭の中に主人公・梅澤梨花(宮沢りえ)は暮らしている。

すでに梨花に対してあまり興味を抱かない会社員の夫(田辺誠一)との平凡な二人暮らし。



梨花は、ごく平凡な主婦だった。



ある日、梨花はパートに出ることに決め、銀行の契約社員として外回りの仕事を始める。

丁寧な仕事ぶりが上司や顧客から評価される一方で、

興味を抱いてくれない夫との間には空虚感が漂い始めていた。



そんな時、大学生・光太(池松壮亮)と梨花は出会う……。



やがて、梨花はふとしたきっかけで、光太との不倫関係に陥っていくが、

金銭感覚と日常に少しずつ歪みを生じ始めていることに向き合うことはなかった。



そして、光太との関係を続けるために、

ほんの些細な気持ちで銀行の客のお金に手をつけてしまう・・・。




これが全ての始まりだった。



女を待っているのは、転落か、それとも快楽か……。



悪事に手を染めてゆけばゆくほど、



主人公・梨花は、生き生きと、そして、むしろ、どんどんと綺麗になってゆく・・・。




[スポンサーリンク]








知れば知るほど、この映画が見たくなりませんか?





それはきっと、主人公・梨花の犯した同じような過ちを、

私たちだって犯す可能性があるということを本能的に感じているからではないでしょうか?




そんな「普段は隠れている(必死に押しとどめている?)気持ちの裏側」を、

主人公・梨花に重ね合わせて見ることが出来る疑似的な体験をできることが、

この映画を見る最大の魅力ではないかと思います。





会見で、宮沢りえさんが「今まで自分が見たことのない顔があった」と驚いていましたが、

その「今までみたことのない顔」が観客一人一人の奥深くに確かに潜んでいることを、

私たちは既に『知っている』のだと思います。


宮沢りえさん扮する梨花は、きっと観客ひとりひとりの分身として、

スクリーン上で華やかに躍動するではないかと今から期待しています。


そして、見終わった後、あなたの梨花に対する気持ちと向き合って見てください。




梨花を許せますか? それとも、許せませんか?



その感情こそが、この映画の提示する『あなたという存在』の答えだと思います。



■関連記事


紙の月 実話①「滋賀銀行9億円横領事件の奥村彰子」の場合

紙の月 実話②「足利銀行詐欺横領事件の大竹章子」の場合

紙の月 実話③「三和銀行詐欺横領事件の伊藤素子 」の場合


■「紙の月」シナリオ




⇒「紙の月」目次:まとめページはこちらをクリック♪




スポンサーリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ひまわり証券の口コミ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。